エアボスタイヤ
INDUSTRIAL-SUPPLIES

ノーパンクタイヤの耐久性と操縦性の高さ、エアータイヤの乗り心地の良さ。これらを兼ね備えた新世代のノーパンクタイヤとして登場したのが「エアボスタイヤ」です。側面に空孔を設けた多孔構造を採用することで、耐久性と操縦安定性を維持し、快適な乗り心地を実現。
建設機械用エアボスタイヤ
建設機械用エアボスタイヤ
建設機械用エアボスタイヤは、独自の多孔構造と特殊ゴムの配合により従来のソリッドタイヤに比べてクッション性が良いのが特長です。放熱効果により、優れた耐摩耗性を実現。エアータイヤに近い乗り心地でオペレーターや機体への負担を軽減します。高い操縦安定性と耐久性を兼ね備えたタイヤです。
FAパターン
-
トレッドの特長
: 深溝タイプ
-
理想的な使用環境
: スクラップ処理、産廃処理等
DAパターン
-
トレッドの特長
: 操縦安定性、耐久性抜群
-
理想的な使用環境
: スラグ処理等
【サイズラインナップ】
タイヤサイズ | 適用リム | 重量※1 | 外径(mm) | 幅(mm) | タイヤパターン | |
FA | DA | |||||
33×12-20 | 8.00V-20 | 88kg | 837 | 290 | ◯ | ー |
15-20 | 11.00-20 | 168kg | 970 | 359 | ◯ | ー |
10.00-20 | 7.5V-20 | 162kg | 1040 | 248 | ー | ◯ |
18-20 | 14.00-20 | 298kg | 1082 | 458 | ◯ | ー |
13.00-24 | 8.50-24 | 295kg | 1310 | 330 | ◯ | ー |
14.00-24 | 10.00-24 | 367kg | 1356 | 360 | ◯ | ー |
17.5-25 | 14.00-25 | 487kg | 1350 | 440 | ◯ | ー |
20.5-25 | 17.00-25 | 695kg | 1490 | 520 | ◯ | ー |
23.5-25 | 19.50-25 | 1015kg | 1625 | 600 | ◯ | ー |
26.5-25 | 22.00-25 | 1460kg | 1750 | 670 | ー | ◯ |
29.5-25 | 25.00-25 | 1770kg | 1870 | 750 | ー | ◯ |
【性能評価】
項目 | エアータイヤ | ウレタン注入タイヤ | ノーパンクタイヤ (オールゴム) |
エアボスタイヤ(オールゴム) |
導入コスト (価格) |
◎ 100% |
◯ 200% |
△ 250~300% (新品リムは含まない) (貸しリム付) |
△ 300% (新品リム費用込) |
タイヤの寿命 | △ | ◯ | ◎ | ◎ |
乗り心地の良さ | ◎ | ◯or△ | △ | ○ |
パンク防止対策 (トレッドのカットなど) |
△ | ○ ※一部防止出来る |
◎ | ◎ |
ランニングコスト | あり (パンク費用) |
あり (サイドカットのパンク費用) |
なし | なし |
ナンバーの取得 (公道の走行可否) |
可能 | 不可 | 不可 | 不可 |
評価について・・・◎非常に良い ○良い △少し悪い ×悪い
エアボスタイヤは、エアータイヤに近い乗り心地と、ノーパンクタイヤの操縦安定性と耐久性を兼ね備えたタイヤです。
導入メリット

幅広いサイズを用意
ショック吸収性が高くスクラップ処理や産業処理などに適したFAパターン、操縦安定性と耐久性が高くスラグ処理などに適したDAパターンがあり、サイズも豊富にラインアップしています。

快適な乗り心地
特殊穴あき構造と柔軟性に優れたゴムにより、空気入りタイヤに近い乗り心地を実現。ソリッドタイヤと比べて、衝撃を吸収し、運転手の腰に掛かる負担や機械への負担を足元で軽減します。

耐久性に優れた特殊ゴム
耐摩耗性に優れた特殊ゴムにより、空気入りタイヤの約2~4倍程度の寿命があります。
※現場環境、使用方法などにより異なりますのでご留意ください。

優れた操縦安定性
独自の構造により、横剛性に優れ、安定した走行が可能です。凹凸など劣悪な環境下で走行しても、傾きなどの心配がありません。
メンテナンスフリー
メンテナンスフリーなので、稼働時間を止めることがなく、効率的な作業が可能。総ゴムのため、最後までパンクの修理費用などがかかりません。
建設現場の地面環境でも
損傷激減で作業ノンストップ
ノーパンクタイヤと比較して乗り心地が良く、エアータイヤより操縦安定性が高いタイヤ。また耐久性も高く、側面の空孔で衝撃を軽減できることから、地面環境が不安定な現場でも重宝されています。
-
使用機種:
ホイールローダー
-
対応業種:
サイクル業、砕石業、産廃処理業、焼却関連施設業、骨材・道路舗装材製造業、製鉄関連業など
課題解決


↓エアボスタイヤの最新情報はコチラから!

オペレーターの疲労低減
多孔構造を採用することでノーパンクタイヤの操縦安定性を維持しながらソフトな乗り心地を実現しました。運搬中の荷こぼれが減り、安定した走行で確実な運搬が可能です。

ランニングコストの改善
空孔の放熱効果で熱劣化やバーストが発生しにくいのが特長。「2年間で72回のパンク修理をしていた」というお客様もエアボスタイヤに替えてパンク修復による修理時間とランニングコストが無くなり、満足されています。

サイドカットの解消
エアータイヤやウレタン注入タイヤのように廃材の釘や石などによりサイドカットをする恐れがないため、安心して作業に取り組くむことができます。
実 績
ゴム性能の向上で課題解決
ゴムの種類は多種多様であり、配合や加工方法によってその可能性は無限に広がります。唯一無二の企画力と独自の技術で、お客さまの困りごとを解決していくのが私たちの仕事です。ゴムのことなら何でもお任せください!
※上記重量についてはタイヤ重量のみとなります。